185件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

福井市議会 2022-09-06 09月06日-03号

また,側溝補修については毎年少額工事で行われており,1箇所の補修に七,八年ほどかかる場所もあります。 ここで,建設部長質問です。 令和5年度の道路予算要求では,道路側溝改修予算を4億円,道路舗装事業を10億円,それぞれ今年度比2倍に増額要求をしていただきたいと思います。いかがでしょうか。 6,下水道事業会計への一般会計繰入金は適切な予算要求を! 

福井市議会 2022-03-23 03月23日-05号

少額収入しかないシルバー人材センター会員手取り額が減少することなく,またシルバー人材センターの安定的な事業運営が可能となる措置を講じるよう求める。 以上,地方自治法第99条の規定に基づき,意見書を提出する。 令和4年3月23日                 福井市議会議長皆川信正君) それでは,市会案第14号について質疑を許可します。 御質疑はございませんか。 

小浜市議会 2022-03-22 03月22日-05号

次に、陳情第2号シルバー人材センターに対する支援を求める意見書の提出については、現行の消費税制度において、小規模事業者への配慮として、年間課税売上高が1,000万円以下の事業者消費税納税義務が免除されていることから、今後も少額収入しかないシルバー人材センター会員手取り額が減少することなく、またシルバー人材センターの安定的な事業運営が可能となる措置を講じることを求める意見書を国に提出するよう

越前市議会 2022-03-03 03月18日-08号

つきましては、消費税制度においては、少額収入しかないシルバー人材センター会員手取り額が減少することなく、またシルバー人材センターが安定的な事業運営が可能となる措置を講じるよう強く要望するものであります。 以上、よろしく御審議いただきますとともに、議員各位の御賛同をお願いいたしまして提案理由とさせていただきます。 ○議長川崎俊之君) 本案に対する質疑に入ります。(「なし。」

勝山市議会 2022-03-01 令和 4年 3月意見書第1号

消費税制度においては、小規模事業者への配慮として、年間課税売上高1,000万円以下の事業者消費税納税義務が免除されているところであり、少額収入しかないシルバー人材センター会員手取額がさらに減少することなく、また、シルバー人材センターの安定的な事業運営が可能となる措置を講じるよう強く要望する。  以上、地方自治法第99条の規定により、意見書を提出する。  

越前市議会 2022-02-28 03月01日-05号

世界的に見ると、先進国が加盟するOECD(経済開発協力機構)というところの中では、ヨーロッパの国々は学費は無償かあるいはごく少額になっております。でも、日本学費は世界でも異常な高さになっております。国が教育予算をかけず、足りない分を国民の重い教育費負担で賄っている、そういう結果かなというふうに思います。 

大野市議会 2021-03-24 03月24日-委員長報告、質疑、討論、採決-05号

早め早めに修理などの対応を行うことで、経費も少額で済むものと思われます。 公用車税金で買い求めた本市の大切な財産でありますので、職員の意識改革とともに日々の点検を含め、車の清掃を含む管理をしっかり行うため、車両管理責任体制管理状況を今一度確認するよう求めておきます。 次に、市の税収入について申し上げます。 

越前市議会 2021-02-19 02月25日-02号

◆(橋本弥登志君) これは、企画部長にも前々からお願いをしているところでありますが、市民の方、本当に小っちゃい場所、小規模のところとか多数の要望をしてますが、少額でもちょっとしてもらえると本当に喜びがあるというそういったところがありますので、これについては予算組み替え等も含めて今後検討をお願いしたいなというふうに思います。 以上です。

勝山市議会 2020-09-28 令和 2年 9月定例会(第4号 9月28日)

まず議案第20号、令和2年度勝山市国民健康保険特別会計補正予算(第2号)でありますが、基金の運用について、加入者への還元を求める意見がありましたが、仮に納税額に応じた額で還元できるとした場合、少額納税者にはほとんど還元されないのではないか、また将来の負担額を抑えるために使ったほうがよいのではないかという意見もありました。  

勝山市議会 2020-09-16 令和 2年 9月定例会(第3号 9月16日)

チラシには、国保税特例減免制度は知られていない上に分かりにくく、そして自分は対象でないだろうとか、少額軽減なら手続も難しそうだしいいとか、申請を諦める人も多くいたそうで、このチラシは本当に喜ばれたと書いてありました。  そして3番目の質問ですが、令和2年度の市町別1人当たりの医療費についてですが、コロナ医療感染の危惧もあり、各医療施設への往診などが減っていると考えられます。

福井市議会 2020-09-09 09月09日-04号

公共施設窓口における各利用料支払い市役所窓口における手数料の支払い等についても,少額決済の手段としてキャッシュレス決済を導入するべきであると考えます。現金以外の選択肢が増えることで,事務の軽減にもつながります。また,新型コロナウイルス感染拡大防止にもつながります。導入する自治体も,急速に拡大しております。

越前市議会 2020-09-08 09月09日-05号

◆(吉村美幸君) それぞれの制度の中で、生活困窮者の人のためのいろんな支援があるということを今説明受けたんですけれども、一時的に生計の維持が困難になった場合に少額費用給付を行うとか、生活再建までの必要な生活費用の貸付を行うというところ辺の中で、今この家計改善支援事業についてお尋ねします。 これは、今実際どのくらいの相談件数があるのかお聞きします。 ○議長三田輝士君) 川崎市民福祉部長

福井市議会 2020-03-24 03月24日-05号

次に,福井市の農業振興について委員から,多面的機能支払交付金活動組織単位で分配されると,それぞれの組織単独では十分な金額とはならず,思うような取組ができないと考えるが,今後も小規模な組織単位での活動を市として推進していくのかとの問いがあり,理事者から,小規模な活動組織では交付金額少額となり,農業用施設長寿命化が十分に実施できなくなる,また,維持共同活動人員確保が困難となるため,今後は土地改良単位

福井市議会 2020-03-03 03月03日-03号

自治体が,少ない財源でも支援できるよう,貸与型奨学金利子補給だけでも行い支援するなど,少額だが負担を軽くするための知恵を絞っています。福井市より財政規模も小さな自治体でやれていることが,どうしてできないのか。市は,独自の返さなくてよい奨学金による支援必要性についてどう考えているのですか。利子補給など少額で行える支援すら検討はされないのですか。

敦賀市議会 2019-12-05 令和元年第7回定例会(第3号) 本文 2019-12-05

向こうの方がおっしゃったのは、700万というのは少ないな、少額だなと。向こう寄附の国ですので、そういうことに対しては簡単にできそうなイメージで考えていらっしゃるんじゃないかなというふうに思いましたけれども。一つは税制で、向こう寄附することで税金控除があるということがありますけれども、日本にまたいでやるときには控除がないので少しそこはハードルなのかなというふうに感じておりますけれども。